こんばんは
先日、当ブログでご案内していた
東武博物館プラレールフェスタに
長男くんと2人で行ってきました

コチラが東武博物館の入り口。
東武伊勢崎線の東向島駅の下にあります。

チケットを購入し入場。大人200円(安!)
次男くんはまだ3歳なのでタダ。
※こどもは4歳から100円です。
入場してすぐの壁に貼ってあったイベントポスター。
残念なことにすでに限定プラキッズは配布終了

2日目の昼過ぎに行ったのに、すでに終了とは・・。
本当に800コもあったのかな・・ブツブツ・・
ママ:去年3つももらったんだから、いいでしょ!
ケロ:は、はい・・。

・・。気を取り直して、コチラは「ジオラマ」のコーナー。
最近色んなレイアウトを見ているせいか、長男くんの
食いつきはいまひとつ

プラレールつり。長男くんは1分間の間に3つ釣れました

ハイパーガーディアンのスロットゲーム。
残念ながら揃わなかったので、キンピカ車両はゲットならず。

イベント限定商品の販売コーナー。
長男くんは、先日上野駅で見た【スーパーひたち】を
迷うことなくチョイス。
プラレールフェスタとしては、昨年と大きく変わらず。
ジオラマコーナーは、昨年の方が面白かったかも。
長男くんはプラレール関連よりも、以下の博物館の
展示物等に惹かれたようです。

こちらは、東武鉄道の模型を使って、列車が安全にはしる
システムを学ぶコーナー。

5700形5701号(ネコひげ)

3階には、東向島駅を下から覗ける窓が!
かなり迫力があって、面白いデス
他にも、Nゲージによるシミュレーションゾーンなど、
楽しいポイントが結構あります。これで大人200円は
かなりお得かも

オリジナルプラキッズをもらい損ねたハライセに・・。
イベント限定プラキッズを購入。
そういえば、トミカ博来月ですね


1