ケロプラレール
子育ての楽しさとプラレールの魅力について、ユルい感じでつづります。
おかげさまでケロプラレール3周年。
ようこそ♪
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
お知らせ
■京成線沿線プラレーラによる京成線再現プロジェクト
−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−
===========
てをつなごう
つぶやいてます
プラレールのリンク集
◆プラレールキッズ
◆たっくんととーたんのプラレール日記
◆一畳プラレール
◆大人プラレール
◆Panda NEKO No.1 プラレール 京急 新館ブログ
◆子供と一緒にプラレール
◆散財日記
◆気ままにプラレール
◆ひろのプラレール
◆ユウぱぱの鉄道ムービー館
→
リンク集のページへ
お便りください
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログサービス
Powered by
« 【再現プロジェクト】押上駅(スカイツリー前)(イメージ)
|
Main
|
【残念なお知らせ】E233系埼京線発売中止→やっぱり発売する? »
2013/2/12
「【再現プロジェクト】四ツ木駅(イメージ)」
ケロプラレール
こんばんは
先週末の2/9(土)と2/10(日)
久しぶりに「でんしゃサロン」が開催されました。
長らく休眠状態にあった京成線再現プロジェクトを
少しだけ進めましたので、ご紹介します
早速行きます!
ジャン!
”
四ツ木駅(KS48)
”!!
・・・それはドコだ?という声が聞こえて
きそうですが・・
四ツ木駅は、2面2線相対式ホームの高架駅。
ケロは数年前、2年ほど当時の住まいの最寄として
この駅を使っていました。なつかしいな〜
最近、カフェプラたくにて販売が開始された
ペーパークラフトの駅※とプラレールにて
表現してみました。
※詳細はコチラ
ペーパークラフト高架駅、発売でーす!:プラたく日記
八広駅方面を眺めてみる。
駅のそばを通る首都高速中央環状線は
【高架直線レール】で表現
もう一段上げてもよかったかな・・。
「割烹玉子家」さんの辺りからの眺め。
微妙に駅と首都高速の位置関係が変ですが、
なかなか雰囲気でてますよ(笑)
コチラは墨田区側からの眺め。
荒川と綾瀬川を分けて表現しています。
この芸の細かさ(笑)
そして、綾瀬川の護岸を【J-06 立体交差橋】の
橋脚をならべて表現したのは『たっくんぱぱ』さんの
アイデア。すばらしい
wikipediaセンセイによると・・・
なんと、運輸政策審議会の答申で四ツ木駅に
有楽町線や半蔵門線が延伸してくる構想がある
とのこと
・・ホンマかいな・・
■四ツ木駅(KS48)
押上線
停車:普通
おとなりの駅にはこちら
←八広
京成立石→
京成再現プロジェクト路線図にはこちら
2
タグ:
プラレール
京成線再現プロジェクト
投稿者: ケロ
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:ta3
2013/12/25 20:16
す、すご。
またすごいのやりますね。
中央環状線の高架、あれ、
実際にやってみたら
写真撮っちゃうぐらいの
レイアウトだった。
ペーパクラフトかっこいいですね。
下もあるまさに完璧レイアウト
もう1つコメントあります。
(ta3の)
投稿者:ケロ
2013/2/14 22:24
■たっくんパパさん
こんばんは。
超久しぶりのコメントありがとうございます(笑)
やっぱり再現プロジェクトたのしいですね〜。
またやりましょう!
投稿者:たっくんぱぱ
2013/2/14 10:16
おはようございます。
さすが!ケロさん、すばらしい!!!!!
航海長さんも絶賛でしたね!
特に川からのアングルが秀逸!
雰囲気出てますね!
投稿者:ケロ
2013/2/13 22:11
■航海長さん
こんばんは。コメントありがとうございます。
ダイソーのガーター橋は、
プラレールのレールが嵌れば最高なんですが、
微妙な段差があって、ちょっと残念でした。
ただ、情景部品としてはアリだと思います。
あと、立ち木については、最後の写真に
あるものはほとんどがダイソーモノです(^_^;)
※写真右から3つ目のみが純正。
ダイソーのやつには高低あります。
http://kids.ap.teacup.com/umatomo/
投稿者:航海長
2013/2/13 12:16
こんちは。
直線レールの川や橋げたを使った護岸の表現が秀逸ですね。
プラロードじゃなくて高架レールを道路として見せる、なんてのも見事なアイデア。
ところで、ダイソー○チレール関係が色々使われてるようですが、ガーター橋はどんな感じでした?
それから、立木って高低2種類あるんでしたっけ?
http://train.ap.teacup.com/plarail/
ケロチャンネル
■■京プラTV■■
Live video chat by Ustream
■プラレールアドバンス【てつどうの日でんしゃ王国】
■プラレールアドバンス
■エレクトリックレールウェイ
■グランドガイナー出撃
■ロータリーじょせつしゃ
■成田空港セット
最近の記事
南海サザンプレミアム
メリークリスマス2013
【告知】クリスマスでんしゃ王国2013
【情報】南海サザン・プレミアム
ディズニーレイアウト
記事カテゴリ
ケロプラレール (76)
買っちゃいました (48)
車両の紹介 (39)
イベント情報 (57)
鉄道のたび (11)
ノンジャンル (10)
最近の投稿画像
12/16 南海サザンプレミア…
12/14 メリークリスマス20…
12/13 【告知】クリスマス…
コメントありがとう
すごいぞぼくらのト…
on
700系発進!新幹線ステーションセット
はじめまして その…
on
500系新幹線のぞみ号セット
N700系7000・8000番…
on
祝!カンヌ広告祭金賞!
こんばんは。はじめ…
on
0系新幹線6両編成セット
やっぱ複雑な場所で…
on
プラレールとトミカタウンの複線レイアウト
す、すご。 またす…
on
【再現プロジェクト】四ツ木駅(イメージ)
■103系さん あり…
on
南海サザンプレミアム
■避雷針さん コメ…
on
南海サザンプレミアム
■ta3さん ??デ…
on
205系 埼京線
こんばんは!いや〜…
on
南海サザンプレミアム
過去ログ
2013年12月 (4)
2013年11月 (2)
2013年10月 (1)
2013年9月 (3)
2013年8月 (2)
2013年7月 (1)
2013年6月 (4)
2013年5月 (4)
2013年4月 (5)
2013年3月 (2)
2013年2月 (5)
2013年1月 (3)
2012年12月 (3)
2012年11月 (4)
2012年10月 (5)
2012年9月 (4)
2012年8月 (4)
2012年7月 (5)
2012年6月 (6)
2012年5月 (8)
2012年4月 (9)
2012年3月 (6)
2012年2月 (8)
2012年1月 (7)
2011年12月 (8)
2011年11月 (6)
2011年10月 (8)
2011年9月 (3)
2011年8月 (8)
2011年7月 (7)
2011年6月 (5)
2011年5月 (6)
2011年4月 (7)
2011年3月 (6)
2011年2月 (7)
2011年1月 (7)
2010年12月 (7)
2010年11月 (7)
2010年10月 (5)
2010年9月 (7)
2010年8月 (6)
2010年7月 (8)
2010年6月 (6)
2010年5月 (9)
2010年4月 (3)
お探し物
このブログを検索
teacup.ブログ “AutoPage”