2013/6/1
こんばんは
もう入梅とのニュースがありましたね。
といいながら、昨日今日の関東は比較的良い
お天気でしたが・・
さて、先日ソラマチのプラレールショップで
購入した【103系大阪環状線】のご紹介デス
むうぅ。やっぱりカッコいい
コチラの103系(高運転台)は大阪環状線で
活躍しています。
近々引退するとの話があったように記憶していますが
詳細はよくワカリマセン。

全体像。
やはり、クオリティがハンパないですね。

コチラは中間車両。

コチラは連結部分。
窓のサッシまで塗り分けがされていたり、
連結部分の作りこみなんか、なかなか他の
プラレール車両では見られない気合の入り具合
が、しかし・・・
購入前からわかってはいましたが・・
これって、【103系(高運転台特別快速)】
(中央線スペシャルセット)と同じデスよね・・・
ということで並べてみました。

・・一致
しかし、良く見てみると、
運転台の窓、大阪環状線のほうは
窓枠に塗装が施されています!

中間車両、その他は完全一致。
行き先シールのみが異なります
つまり、そのほかの(いまやとっても貴重な)
103系(所謂スペシャルセットモノ)と
同金型ということですね。
ということで・・・
この103系リバイバルを皮切りに、
大和路線(ウグイス?)とか阪和線とか
どうですか??>メーカーさん

そして、そして・・
この風景に関空特急「はるか」を添えたい

そろそろ出してくれないかなー

5
1 | 《前のページ | 次のページ》