子育ての楽しさとプラレールの魅力について、ユルい感じでつづります。
おかげさまでケロプラレール3周年。
2013/4/28
こんばんは
4/26より開催されている
「プラレール博 in TOKYO」に
行ってきました
あいにく、次男くんは先週来
体調が悪いので、ミロママとお留守番。
長男くんと2人で電車を乗り継ぎ
行ってきました

次男くんはプラレールが大好きなので
行けなくて本当に残念
以降、ネタバレとなります。
ご覧になるには「続きを読む」の
リンクからどうぞ!

4
2013/4/20
こんばんは
おかげさまで、当ブログは4/23で
開設丸3年を迎えます
この一年もたくさんのアクセスや
励ましを頂き、誠にありがとうございます
特にこの一年はお仕事の都合などで
満足に「けいぷら」の活動にも参加できて
おらず、ブログ更新も滞り気味ですが

今後ともマイペースでやってゆきたいと思います。
今後とも暖かいご支援をお願い申し上げます
ケロ


5
2013/4/14
こんばんは
200系東北・上越新幹線が
本日の団体臨時列車にてラストランと
なりました
【200系新幹線(K編成)】
定期運行自体は3/15に終了していますが
いよいよラストランとなってしまいました
実は、とっくに引退していると思ってましたが
最近まで走ってたんですね・・・
ケロはもっぱら東海道・山陽新幹線ばかりで
利用頻度は少なかったデス。
しかし、高校の修学旅行で郡山まで利用したことや、
大学1年生のときのスキー旅行で越後湯沢まで
利用した時のことなど、多少の甘酸っぱさを伴って
懐かしく思い出されます
5月には、プラレールショップのオリジナルとして
単品発売されるそうなので、楽しみですね
詳細はコチラ。
http://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/new/1305.htm
ご参考:公式HPより


1
2013/4/11
こんばんは
今日はなんだか寒い一日でした。
雪が降った地域もあったそうですね
さて、あいかわらず多忙にしていて
なかなか我が家のちびっこたちとプラレールで
遊ぶ時間が取れないのですが・・・
先週末、少しだけレイアウトをつくってみました。

こんなの。
ボウズたちのご要望に応じて
2つの大きなアイテムを用いて
カンタンなレイアウトをつくりました。
やはり、ちびっこは”駅あそび”が
人気ですね

【ぼくも今日から駅長さん】

【おおきなドームステーション】
子ども達が寝静まったあと・・・
いろいろと車両をならべて撮影してみました。

駅に停車する
【L特急あずさ】
【485系L特急あさま】
え、えきのプレートは「新大阪」デスが・・

鉄橋を渡る
【583系はつかり】
いやー、なかなか良い雰囲気。
※ノイズを入れて、すこし雰囲気をかえています。

鉄橋(旧旧【大鉄橋】)をからめて
もう一枚

このタイプの鉄橋には、レンガの橋脚が
良く似合いますね

「駅長さん」の新大阪駅を出発する
【L特急 雷鳥】
ケロのお気に入りの車両デス

【雷鳥】
もういっちょ、新大阪から。
※ヨコからですが、雷鳥デス

最後は鉄橋を渡る【583系きたぐに】
コチラもお気に入りの車両デス。
ということで、普段はなかなか出さない
古い国鉄っぽい車両を並べてみました。
やっぱり絵になりますね〜

3
2013/4/4
こんばんは
大きなニュースが2本入ってきました

またまたオリジナル車両発売とのことです!
まずはコチラ。
【ライト付小田急ロマンスカーMSE】
発売日:2013年4月26日(金)
※なお、4月13日(土)10:00より
インターネットショップ「オンライントレインズ」
(
http://www.odakyu-trains.com)
にて予約可能とのこと。
販売価格:2,300円(税込)
詳細は
コチラ(PDF)
うーむ・・。
ライトつき限定車両でこのプライスはお得かも
しかし・・実は何を隠そう、ケロ家には
山ほどプラレール車両があるにも関わらず、
小田急は1編成もないんです(笑)
いまさら感はありますね・・・悩む・・
さて、お次はコチラ

4/24(水)のプラレールショップ大阪店
オープンを記念して、オリジナル車両が
発売されるとのことです

※公式サイトは
コチラ
で、その車両とは・・・
【大阪環状線103系】!!!!
発売日:2013年4月24日(水)
大阪店にて先行発売とのこと


※なお、東京店、ソラマチ店では5月下旬より
販売開始だそうです。ほっ・・。
販売価格:2,310円(税込)
以前販売されていた103系の大阪環状線と
同じ可能性は高いですが、人気の103系ですから
コチラは是非押さえたい一品デスね
※2013/4/5 upadate
かつて販売されていた103系は低運転台の
黄色車輪でしたが、今回は高運転台かつ
グレーの車輪との情報デス
(ご参考)
それにしても、この春は限定プラレール発売が
目白押しで、お財布の中が・・・

3
1 | 《前のページ | 次のページ》