2011/9/26
こんばんは
またまた久しぶりの更新デス
先日我が家のチビッコたちと作った
レイアウトをご紹介します。
※凡例
みどり:長男くん
あ か:次男くん

【おおきな列車メンテナンスステーション】を
使用したカンタンなレイアウトです
反対側には【おおきなドームステーション】も
配置し、兄弟で仲良く遊べるようなレイアウトに
してみました・・・が、しかし・・・
なかなか親の思い通りには行かないものデス

やはり車両基地には新幹線がよく似合います。
6S分の長さがあるこの情景部品は
見栄えがしますので、うまくレイアウトに
組み込むととてもカッコいいですね
今回のレイアウトは、7割方長男くんが
作成しましたので、色んな情景部品がでてきます。

地下レール好きな長男くん。

なんかのトーマスセットに含まれていた
風車の情景も。次男くんがすぐに「風車」を
どこかへ持って行こうとするので、
ここでも兄弟ゲンカ・・

長男くんはプラキッズ遊びも大好き。
ここでも次男くんと激しい(笑)主導権
争いを繰り広げます・・。

メンテナンスステーションレイアウトから
半ば追い出されてしまった次男くんのために、
【機関車基地と整備士五人衆】より
機関車基地を使用したカンタンな
複線オーバルコースも設置しました。

ようやく自分のレイアウトができて
ごきげんな次男くん

手ころがしで遊ぶのが大好きなんです
ほほえましく眺めていたら・・・

また長男くんに奪われている
まあ、お互いにケンカしつつも仲良く
遊ぶ時間帯もあり、兄弟で色んなことを
学びながら成長してもらいたいと思います。
そんな2人を眺めているのがケロの
幸せな時間なのです。
(おまけ)
偶然だとは思いますが、長男くんが並べた
プラキッズの中にこんな人が・・。

【てっちゃん】身を乗り出すとあぶないよ!

10
2011/9/18
こんばんは
2週間ぶりの更新デス
お仕事では携わっている案件が
佳境を迎えてやたらと忙しかったりして、
少しプラレールから遠ざかっておりました。
(我が家のチビッコたちは日々
プラレール遊びに夢中ですが

)
さて、前回に続いて今日も
保有車両のご紹介デス

【S−15 成田エクスプレス】デス
限定品でもなんでもない、
通常ラインナップのプラレール車両ですが
コチラは特に次男くんのお気に入りです。

確かに、実車の雰囲気がとてもよく
再現されていて、とにかくカッコいい
普段総武線を利用しているケロも
愛着があって、好きな車両デス。

コチラの車両はE259系電車がモデルと
なっていて、N'EX(ネックス)としては
2代目の車両とのことです

先代のE253系もかっこよかったですが
やはり、このE259系はより洗練されていて
来日される外国の方にも自慢できる車両では
ないでしょうか

これから乗車するキャサリン
(注:勝手に名前をつけました)も
『Oh!Cool!:)』と言っている
ようではありませんか(笑)
チビッコたちに酷使されて、少しボロボロに
なりつつありますが、大切にしたい車両です


2
2011/9/4
こんばんは
台風の影響か、とっても蒸し暑い
東京です
さて、今日は久々に
保有車両のご紹介デス

【300系新幹線】デス。
先日、こちらの初代「のぞみ」として
デビューした300系が近々引退する
とのニュースが流れました。
※詳しくは
コチラ

300系新幹線は、初めてアルミウム合金が
使用されて、車両の重量を大幅に削減し、
空気抵抗を抑えるために車高も100系と
くらべて40センチも低くしたそうです


ケロが大学生の頃は、「のぞみ」と言えば
もちろんこの【300系】。
実家(大阪)に帰省する際は大変お世話に
なった車両で、思い入れが特に強いですね
※11号車(普通席)10番の指定 なのに
10号車(グリーン)の11番に間違えてすわり、
恥ずかしい思いをしたのも、良い思い出(笑)
プラレール車両では、運転台周りの
のっぺり感がよく再現されています。
ちなみに、上写真の手前の車両は
【音声指令のぞみ号】の【300系】デス。
詳しくは
コチラ。
【300系】の思い出とともに
大切にしたい車両ですね
(おまけ)

なにやら、お取り込みのご様子

立ち聞きは良くないので、このへんで・・・

1
1 | 《前のページ | 次のページ》