こんばんは
本日は、楽しみにしていた
「YOKOHAMAトレインフェスタ」に
行ってきました!
『
一畳プラレール』のぺたぞうさんと
『
たっくんととーたんのプラレール日記』の
たっくんとたっくんぱぱさんと一緒に
横浜駅の会場へ乗り込みました
もちろん、お目当ては限定発売される
湘南モノレールと京成線デス!

会場についてみると・・・
京成線のコーナーにはすでに長蛇の列が
ぺたぞうさんやたっくんぱぱさんと手分けを
して並ぶことに。
ケロは京成線の列に加わります。
どうにか、みんなお目当ての商品を
(衝動買いをした商品も・・)
ゲットできました

みんなでベイクォーター横浜のマックへ。
お天気もよく、デッキ席で早めのランチ

先日のカメリアプラレールにも顔をだしてくれた
プラレール仲間のさわさんも来ていただき、
楽しいひと時をすごしました。


そして、いよいよ本日の”獲物”レビューです。
まずは、コチラ。

【湘南モノレール5000系ブルーラインセット】デス!!
こんなコピーが添えてあります。
「湘南を走る銀の風 空を翔るモノレール!」
うーん。シブイ。

レイアウト全体はこんな感じです。
懸垂式のモノレールはセットするのが
やはり大変ですが、いい雰囲気をだしますね

5000系モノレール。
”銀の風”がよく再現されています!
走りは予想以上に軽快で、とってもスムーズ。
以前のシリーズからモータが改良されたのかな??

そして、1時間ほど並んでようやく手に入れた
京成電鉄のプラレールです!
普段良く見かける電車のなかで、京成線がプラレール化
されるとあって、長男くんがとても楽しみにしていました。
列に並んでいる間もグズグズ言わず、とてもいい子に
していました

おおお!かっこいいー。

【京成電鉄3000形】デス。
行き先表示は上野。特急の表示となっています。

【京成電鉄3050形】デス。
行き先表示は成田空港でアクセス特急となっています。
気になる製造国は、両方とも「THAILAND」です。
実車の特徴をよく捉えた、良いできだと思います。
京成線企画をやりたくなりますね〜。
おまけ。
長男くんはぺたぞうさんと結託して
こんなのをご購入。

これがなかなか、お値段のわりに秀逸!
箱根のロープウェイが小さな世界に
うまく再現されているのです
お気に入りのアイテムをゲットできて
長男くんも次男くんも、ママも(!)そしてパパも・・
大満足の一日でした!

2