子育ての楽しさとプラレールの魅力について、ユルい感じでつづります。
おかげさまでケロプラレール3周年。
2012/10/22
こんばんは
秋が深まってきましたね

ケロは今週ようやく遅い”夏休み”を
頂いていますが、『長男くん』に思わぬ
アクシデントもあり、家でゆっくり
過ごすことになりました
さて、本日ご紹介するプラレール車両は
コチラ。
【ブルートレイン はやぶさ】デス!
昨年のプラレール博より
イベント限定モデルとして販売されました。
今では「はやぶさ」と言えば、東北新幹線を
走るかっこいい車両のことですが、
ケロが幼い頃見ていた図鑑に載っていた
ブルートレインといえば、この「はやぶさ」が
とてもかっこよくて印象的でした。

(正面から)
はやぶさのスピード感溢れるこのヘッドマーク
とてもスキでした

すごくいいデザインだと個人的に思います。

1958年より特急列車として運転を開始して、
1960年以降は東京と西鹿児島や熊本を結ぶ
ブルートレインとして活躍しましたが、
2009年に引退しました

「時代の流れ」と言ってしまえば
それまでなのかも知れませんが、
近年のダイヤ改正において次々と
ブルートレインが廃止されてゆくのは
なんだか寂しいですね

なので、ケロはせめてもの思いから
プラレールとしてのブルートレインを
購入しておくのだ(笑)←テヘペロ
次回は【あさかぜ】を取り上げようかな


5
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ