2020/9/1
さつまいもときのこのみそ汁 メニュー
黄金だしで作る秋を感じる
さつま芋ときのこのみそ汁
まだまだ残暑厳しい毎日が続きますが、秋の食材を使った献立はいかがでしょうか?

材料(4人分)
・かつお昆布だし・・・・・・・・・・・800cc
・さつま芋(1cm幅の輪切り) ・・中1本
・人参(いちょう) ・・・・・・・・・・・50g
・しめじ(ほぐす) ・・・・・・・・・・・40g
・まいたけ(ほぐす)・・・・・・・・・40g
・油揚げ(薄切り) ・・・・・・・・・・1/2枚
・ねぎ(小口切り ・・・・・・・・・・・20g
・みそ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大1と2/3
かつお昆布だしの作り方
・水・・・・・・・・・・800cc
・昆布・・・・・・・・8g
・かつお節・・・・16g
@ 水に昆布を一晩漬ける。時間がない時は、
沸騰したお湯の中に昆布を10分入れる。
A @を中火にかけ、沸騰直前まで温めて、
かつお節を入れ、火を止める。
B かつお節が自然に沈んでいくまで待つ。
(目安3〜5分)その後、ザルでこす。
作り方
@ 鍋にかつお昆布だし、さつま芋、人参を入れ火にかける。
煮立ったらアクを取り、柔らかくなるまで煮る。
A しめじ、まいたけ、油揚げを加え火を通す。
B 火を止め、みそを溶き入れる。最後にネギを散らし完成。
0
さつま芋ときのこのみそ汁
まだまだ残暑厳しい毎日が続きますが、秋の食材を使った献立はいかがでしょうか?

材料(4人分)
・かつお昆布だし・・・・・・・・・・・800cc
・さつま芋(1cm幅の輪切り) ・・中1本
・人参(いちょう) ・・・・・・・・・・・50g
・しめじ(ほぐす) ・・・・・・・・・・・40g
・まいたけ(ほぐす)・・・・・・・・・40g
・油揚げ(薄切り) ・・・・・・・・・・1/2枚
・ねぎ(小口切り ・・・・・・・・・・・20g
・みそ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大1と2/3
かつお昆布だしの作り方
・水・・・・・・・・・・800cc
・昆布・・・・・・・・8g
・かつお節・・・・16g
@ 水に昆布を一晩漬ける。時間がない時は、
沸騰したお湯の中に昆布を10分入れる。
A @を中火にかけ、沸騰直前まで温めて、
かつお節を入れ、火を止める。
B かつお節が自然に沈んでいくまで待つ。
(目安3〜5分)その後、ザルでこす。
作り方
@ 鍋にかつお昆布だし、さつま芋、人参を入れ火にかける。
煮立ったらアクを取り、柔らかくなるまで煮る。
A しめじ、まいたけ、油揚げを加え火を通す。
B 火を止め、みそを溶き入れる。最後にネギを散らし完成。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ