2012/6/4
6月のおんがくあそび 音楽療法
今月の音楽遊びの様子です!
今回、大きなキーボードを3台用意してみました!
真ん中のキーボードが先生、両端のキーボードは
子どもたちが自由に触れれるようにしてみました!
みんな最初は「さわっていいの?」という感じでしたが、
自然と先生のまねっこから始まり、
いろんな音を出して楽しむことができました。
そして今回初登場したのはこちら。

「ドレミパイプ」というものらしいです。
カラフルなパイプでボディや床を叩くたあら不思議。
叩いた時の衝撃音がなんと音階になってる!
音階の秘密はパイプの長さ。
その長短できれいな音階が表現できるようになってる!
すごーい。

このドレミパイプで誕生日が近いTちゃんに
みんなでハッピバースデー♪しました。
Tちゃん お誕生日 おめでとう!
このほか 幻想的ですごいきれいな音が出るウィンドチャイムや、
みんなが登場するパネルシアター、
自由な叩き方OKなカホンや太鼓・・・!
自由な空間から生まれる自由な音楽。
みんながそれぞれの形で
のびのびと音楽に集中することができました。
ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド♪
みんな メロディーチャイムはおてのもの。

最後は「かたつむり」の歌に合わせてスカーフあそび。

ここでもスカーフ越しに部屋の明かりを楽しむ子、
歌に合わせてスカーフを持ちたい子、いろいろです。
この「いろいろ」が音楽あそびのいいところ。
音楽の感じ方は自由。
これからも子どもたちの自由に楽しむ力を大切に、
音楽を楽しみたいと思います。
だんけの「音楽あそび」。
次回は7月7日(土)午後1時〜3時です。
だんけをご利用の方ならどなたでもご参加できます。
(ただし定員10人)
お問い合わせはだんけまで。
今回、大きなキーボードを3台用意してみました!
真ん中のキーボードが先生、両端のキーボードは
子どもたちが自由に触れれるようにしてみました!
みんな最初は「さわっていいの?」という感じでしたが、
自然と先生のまねっこから始まり、
いろんな音を出して楽しむことができました。
そして今回初登場したのはこちら。

「ドレミパイプ」というものらしいです。
カラフルなパイプでボディや床を叩くたあら不思議。
叩いた時の衝撃音がなんと音階になってる!
音階の秘密はパイプの長さ。
その長短できれいな音階が表現できるようになってる!
すごーい。

このドレミパイプで誕生日が近いTちゃんに
みんなでハッピバースデー♪しました。
Tちゃん お誕生日 おめでとう!
このほか 幻想的ですごいきれいな音が出るウィンドチャイムや、
みんなが登場するパネルシアター、
自由な叩き方OKなカホンや太鼓・・・!
自由な空間から生まれる自由な音楽。
みんながそれぞれの形で
のびのびと音楽に集中することができました。


ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド♪
みんな メロディーチャイムはおてのもの。


最後は「かたつむり」の歌に合わせてスカーフあそび。

ここでもスカーフ越しに部屋の明かりを楽しむ子、
歌に合わせてスカーフを持ちたい子、いろいろです。
この「いろいろ」が音楽あそびのいいところ。
音楽の感じ方は自由。
これからも子どもたちの自由に楽しむ力を大切に、
音楽を楽しみたいと思います。
だんけの「音楽あそび」。
次回は7月7日(土)午後1時〜3時です。
だんけをご利用の方ならどなたでもご参加できます。
(ただし定員10人)
お問い合わせはだんけまで。
2012/5/31
だんけのおんがくあそび♪ 音楽療法
6月からだんけに新しいコンテンツが加わりました!
題して「だんけのおんがくあそび」。

月に一度、音楽療法の先生をお招きして、
その名の通り、音楽を通じて、楽しく遊びながら、
コミュニケーション力や情動のコントロールを身につけていく、
音楽療法教室です。

音に合わせたイメージで体を動かしていきます。
たとえば、みんなで電車遊び。
音に合わせて出発進行〜! 急停車〜!
音楽って不思議です。
聴くだけで楽しくなったり、ワクワクしたり。
楽しみながらスキンシップや
コミュニケーションの調和が取れてきます。

いつものお部屋の明かりも
きれいなスカーフを透してみると ふんわり優しい明かりに早変わり。
そこに心地よい音楽でみんなリラックス。
スタッフも一緒にリラックスさせていただきました。
音楽療法はいろんな楽器や音への興味を高め、
集中力や適応力、創造性を養います。
そして楽器を通じて言葉を発する力や
豊かな身体表現ができる力をはぐくみます。
こちらの音楽療法は
毎月第一土曜日 午後1時〜3時に開催されます。
だんけをご利用の方なら どなたでもご参加していただけます。
個人セッション・家族セッションもご希望により承ります。
参加希望の方・質問等 お気軽にお問い合わせくださいね〜。
題して「だんけのおんがくあそび」。

月に一度、音楽療法の先生をお招きして、
その名の通り、音楽を通じて、楽しく遊びながら、
コミュニケーション力や情動のコントロールを身につけていく、
音楽療法教室です。

音に合わせたイメージで体を動かしていきます。
たとえば、みんなで電車遊び。
音に合わせて出発進行〜! 急停車〜!
音楽って不思議です。
聴くだけで楽しくなったり、ワクワクしたり。
楽しみながらスキンシップや
コミュニケーションの調和が取れてきます。

いつものお部屋の明かりも
きれいなスカーフを透してみると ふんわり優しい明かりに早変わり。
そこに心地よい音楽でみんなリラックス。
スタッフも一緒にリラックスさせていただきました。
音楽療法はいろんな楽器や音への興味を高め、
集中力や適応力、創造性を養います。
そして楽器を通じて言葉を発する力や
豊かな身体表現ができる力をはぐくみます。
こちらの音楽療法は
毎月第一土曜日 午後1時〜3時に開催されます。
だんけをご利用の方なら どなたでもご参加していただけます。
個人セッション・家族セッションもご希望により承ります。
参加希望の方・質問等 お気軽にお問い合わせくださいね〜。